吉之助の音楽の雑談

「歌舞伎素人講釈」のもうひとつの柱であるクラシック音楽に関する雑談です。

*「吉之助の雑談」を索引にしてみました。

   関連事項

題名

ミッシャ・エルマン エルマンの「モスクワの思い出」 ヴィエニアフスキー:「モスクワの思い出」
マシキム・ヴェンゲーロフ ヴェンゲーロフのマスター・クラス モーツアルト:ヴァイオリン協奏曲第4番・ニ長調・K218〜第3楽章・ロンド
かちひろこ(可知寛子) エリザベートの「うっせいわ」 Ado:「うっせいわ」
  イヴリー・ギトリス ギトリスが弾くクライスラー クライスラー:「シンコペーション」
カルロス・クライバー カルロス殿下はオックス男爵にお怒りのようです R.シュトラウス:楽劇「バラの騎士」第2幕
ティト・ゴッビ ティト・ゴッビが歌うスカルピア プッチーニ:歌劇「トスカ」第1幕〜テ・デウム
  アルフレッド・コルトー コルトーのマスター・クラス シューマン:「子供の情景」・作品15〜第13曲「詩人のお話」
    コルトーのマスター・クラス・2 ショパン:ワルツ第1番・変ホ長調・作品18「華麗なる大円舞曲」
バイロン・ジャニス バイロン・ジャニスのショパン ショパン:ワルツ第9番変イ長調・作品69-1
       
マリオ・デル・モナコ デル・モナコの「アンドレア・シェニエ」 ジョルダーノ:歌劇「アンドレア・シェニエ」〜「ある日青空を眺めて」
ヤッシャ・ハイフェッツ ハイフェッツの「エストレリータ」 ポンセ:エストレリータ(小さな星)
  ジョセフ・パスターナック 賢治の聴いたベートーヴェン ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」・ハ短調・作品67〜第4楽章
  ルチアーノ・パヴァロッティ パヴァロッティとドミンゴ〜二大テノールの共演 プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」〜二重唱「ああミミ、もう君は帰ってこない」
レナード・バーンスタイン バーンスタインのリハーサル風景 ショスタコービッチ:交響曲第5番・ニ長調・作品47〜第3楽章
バーンスタインの陽と陰 チャイコフスキー:交響曲第4番〜第1楽章
キャスリーン・フェリア キャスリーン・フェリアの声〜女形の声を考えるヒント シューベルト:歌曲「君はわが憩い」・D766(作品59-3
フランシス・プランテ 武智鉄二が愛したレコード〜プランテの弾くショパン ショパン:エチュード・作品25-11・「木枯らし」
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー テイキング・サイド ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」〜第4楽章最終部分
  アウレリアーノ・ペルティレ ペルティレの「朝の歌」 レオンカヴァルロ:「朝の歌」
ヴィクター・ボーガ ワーグナーの新曲?を弾くヴィクター・ボーガ ワーグナー?:レニー生誕70年祝賀のための小品
イーヴォ・ポゴレリッチ 栴檀は双葉より芳し ショパン:ワルツ第11番変ト長調・作品70-1
    ポゴレリッチの新録音:ラフマノノフ・ピアノ・ソナタ第2番〜その平面性 ラフマノノフ・ピアノ・ソナタ第2番
松井須磨子 松井須磨子が歌う「カチューシャの唄」〜流行歌の誕生 中山晋平:「カチューシャの唄」
グスタフ・マーラー マーラー・プレイズ・マーラー マーラー:交響曲第5番 第1楽章(ピアノ版)
アルトゥーロ・ベネディッティ・ミケランジェリ 歌うミケランジェリ モーツアルト:ピアノ協奏曲第20番二短調 K.466
セルゲイ・ラフマニノフ フマニノフの弾く「愛の喜び」 クライスラー/ラフマニノフ編曲:「愛の喜び」
ディヌ・リパッティ リパッティの弾くショパンのワルツ ショパン:ワルツ第8番変イ長調・作品64-3
ロッテ・レーニア ロッテ・レーニアの「海賊ジェニー」 ワイル:「三文オペラ」〜「海賊ジェニー」